- トップ
- STEM・プログラミング
- Aidemy、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」で教材配信
2018年5月25日
Aidemy、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」で教材配信
AIプログラミング学習サービス「Aidemy」を提供するアイデミーは24日、世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」で動画教材の配信を開始したと発表した。
教材の講座名は、「初心者向け・ねこ画像判別Webアプリ:にゃんちぇっくをつくってディープラーニングの基礎を学ぼう!」。
ディープラーニングを使用したWEBアプリ制作を行い、クラウド上にアプリを公開するまでを5.5時間の映像教材で学べる。Aidemyと併用して学ぶことでより効率よく学習できる。
カリキュラムの内容は、①Python入門、Numpy/PandasなどPythonライブラリの基礎、②多層パーセプトロンやCNNなどのディープラーニングの実践、③データの収集とクラウド上への公開など。Aidemyの無料講座を実践するカリキュラムも収録。
価格は2万4000円だが、現在、限定クーポンコードを提供。講座購入時に、クーポンコード「PRESS-RELEASE」を打つか、同社のリンクから同講座を購入すると特別価格1200円で購入できる。有効期限は6月30日まで。
「Udemy」は、2010年にアメリカで誕生した、全世界で2000万人以上の受講者がいる世界最大級のオンライン動画学習サービス。日本ではベネッセコーポレーションと提携し、2015年4月からサービスを始めている。
最新のIT技術の習得を中心としたオンライン講座を約6万5000講座(2018年5月時点)提供。隙間時間にPC、スマートフォンなど好きなデバイスからのアクセスが可能で、学習期限がないため、受講者の裁量で必要な時に必要なだけ学習を進められる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)