- トップ
- 企業・教材・サービス
- マネッジ・オンライン、教師用デジタル教卓と4K電子黒板を発売
2018年5月28日
マネッジ・オンライン、教師用デジタル教卓と4K電子黒板を発売
マネッジ・オンラインは、教師用デジタル教卓「HoverCam Pilot3」と65インチ4K電子黒板「CenterStage」の2 機種を6月1日から発売する。
「HoverCam Pilot3」は、複数の ICT機器を1つの教師用教卓にまとめ、電源ケーブル 1 本だけで、スイッチを入れればすべての機能が使える。狭い教室内も簡単に移動できる設計になっている。
また、大型の表示装置(電子黒板やプロジェクター、TVなど)とは、付属の無線HDMI 送受信機と無線で接続できる。電子黒板とは双方向での書き込み連携で、生徒の顔を見て授業できる教師用のデジタル教卓。
操作には、21インチのタッチパネル PC(Windows10)を搭載し、デジタル教科書を使った授業などを効率的に進められる。
一方、「CenterStage」は、4K(3840×2160)解像度のLCDパネルを搭載。大型画面でも小さい文字や提示物、教科書などを鮮明な映像で表示し、10 ポイントマルチタッチで複数の生徒が同時に書き込みできる電子黒板。
今後、大型の提示装置が ICT 教育推進の中で求められるなか、65インチ、75インチ、86インチのサイズのラインナップを揃えた。
AndroidOSを搭載し、単独で様々なソフトウェアやインターネット接続で使用できる。デジタル教卓「HoverCam Pilot3」と無線 HDMI接続すれば、ICT教育を強力にサポートするツールになる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)