2018年5月29日
東京学芸大附属小金井小、ICT × インクルーシブ教育セミナー 7月開催
東京学芸大学附属小金井小学校は、ICT × インクルーシブ教育セミナー「ICT に学びを救われる子はあなたのそばにいる」を、7月14日に日本マイクロソフト品川本社で開催する。
授業中、あてられることに恐怖を感じる子どもたちがいる。読み書きに困難を抱えていたり、学習に苦手さを抱えたりする子どもたちが、通常学級でも一定数いるという。
本セミナーでは、子どもの抱えている学びへの困難さを把握するためのPC版「読み・書きアセスメント」をハンズオンで体験する。公開授業では、学習者用デジタル教科書を副教材として効果的に使用することによって、学習に困難を抱えている子にも、そうでない子への学びの深まりにもフィットした授業デザインを提案する。
また、その他のICT活用については、ワークショップで体験することができる。 最後のパネルディスカッションでは、ICTが拓くインクルーシブ教育の可能性について識者と参加者で議論する。
開催概要
開催日時:2018年7月14日(土) 10:00-16:40 ( 9:30 受付開始 )
開催会場:日本マイクロソフト品川本社 *アクセスマップ
参加費:無料
参加定員:200 名
参加対象:小・中学校の教職員、教育委員会担当者や教育関係者
問い合わせ先
koganei-seminar@tem365.org
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)