2018年5月29日
「レゴ エデュケーション カンファレンス2018」8月20日開催
レゴ エデュケーションは、小中学校段階におけるプログラミング教育の実現に向けて「レゴ エデュケーション カンファレンス2018」を、8月20日、日本科学館で開催する。
2020年小学校での必修化、中学校技術での教育内容の追加により、プログラミング教育に注目が集まっている。レゴ エデュケーション カンファレンス2018では、新学習指導要領を踏まえたプログラミング授業の体験等を交えながら、子どもたちにとって本当に意味のあるプログラミングの授業とは何かを、教師、教育委員会と共に考える。すでに先行実施している教師による学校現場での事例に学び、各学校での実現のアイデアを提供するという。
文部科学省プログラミング戦略マネージャー 中川 哲氏の基調講演の他、WeD02.0やEV3のデモンストレーション、模擬授業・事例報告などのワークショップを予定している。
開催概要
開催日:2018年 8月20日(月)
開催場所:日本科学未来館 7F:東京都江東区青海2-3-6
募集期間:2018年8月10日(金) まで
募集定員:300名
・申し込みは先着順
・各教育機関から2名まで
参加対象者:各自治体教育委員会、小学校教員、中学校教員
・レゴ エデュケーション教材を購入したことのない、初めての教員が対象
・学生や一般企業、私塾関係者は対象外
参加費:無料
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)