2019年6月19日
「レゴ エデュケーション カンファレンス 2019」、8月に東京と大阪で開催
レゴ社の教育部門「レゴ エデュケーション」は、学校教育関係者を対象にした「レゴ エデュケーション カンファレンス 2019」を、8月7日に東京で、9日に大阪でそれぞれ開催する。
今回のカンファレンスでは、「今まさに必要なプログラミングの授業とは何か」に焦点を当てる。
教育現場の教師を招き、プログラミング教材を用いて、公開授業や就学段階に応じたハンズオン(実体験型)ワークショップなどを実施するほか、より高度化する高校でのプログラミングの授業に役立つセッションも行う。
開催概要
<東京>
開催日時:8月7日(水) 10:00~18:00
開催会場:国際医療福祉大学・東京赤坂キャンパス[東京都港区赤坂4-1-26]
<大阪>
開催日時:8月9日(金)10:00~18:00
開催会場:追手門学院小学校[大阪市中央区大手前1-3-20]
内容:レゴ エデュケーション教材を使用した公開授業、発達段階に応じた多様なプログラミング教材の体験、実践事例紹介、体験ブースなど
対象:学校教育関係者(自治体教育委員会担当者および学校教員)
参加費:無料(要申込)
定員:両日とも300人(先着順)
募集締切:7月31日(水)
最新ニュース
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)
- Fusic、連絡網サービス「sigfy(シグフィー)」のWebサイトを全面リニューアル(2021年4月16日)