- トップ
- STEM・プログラミング
- AIプログラミング学習サービス「Aidemy」に「アプリ開発コース」
2018年6月1日
AIプログラミング学習サービス「Aidemy」に「アプリ開発コース」
AIプログラミング学習サービス「Aidemy」は、短期間集中のAIプログラミング家庭教師「Aidemy Premium Plan」で、新コース「アプリ開発コース」を6月4日から開始する。
「アプリ開発コース」は、画像認識の機械学習に特化したコース。プログラミング未経験者でもPythonによるプログラミングの基礎から段階を踏んで学ぶことで、最終的には機械学習を用いた画像認識分野のコーディングができるようになることを目指す。
また、作成したコードをアプリケーションとしてリリースする手順も学べ、自分が作りたいアプリケーションを自由に作成できるようになる。
同コースは、PCを起動して1分で演習を開始。データ解析に適したPCは不要で、使用するPCの環境構築も不要。
TV電話形式でのメンタリングサポートで気になることはその場で即解決できるほか、24時間以内返信のチャットサポートもあり、困った時はいつでも質問できる。 Aidemyが提供する全16種類すべてのコースが受け放題で、課題の添削も実施。
なお、6月7日までに「アプリ開発コース」を申し込み、第1期生・第2期生として学習を開始したユーザー限定で、契約の料金プランにより最大20万円のキャッシュバックを行うキャンペーンも行う。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)