- トップ
- STEM・プログラミング
- JAPIAS、「全国中学高校Webコンテスト」参加チームの募集開始
2018年6月1日
JAPIAS、「全国中学高校Webコンテスト」参加チームの募集開始
学校インターネット教育推進協会 (JAPIAS) は5月31日、「第21回全国中学高校Webコンテスト」への参加チームの募集を開始した。
同コンテストでは、中高生が3~5人でチームを結成し、自分たちが発見したテーマで探究活動を行い、その過程と成果をICTを活用しながらWeb作品に仕上げて発表する。探究活動のテーマは自ら設定できるが、内容は誰かの役に立つWebサイトとして構成・表現されたコンテンツでなければならない。
作品は、「Web教材」または「問題解決」のいずれかの区分を選択して応募する。「Web教材」は、他の生徒たちがそのテーマについて学習できるようになっているもの。「問題解決」は、実際に存在する解決すべき問題を取り上げ、問題点とその解決策、解決に至るまでのプロセスなどを、資料やデータに基づき論理的に提示したものとなる。
中学生の部・高校生の部それぞれで上位10チームがファイナリストに選ばれ、来年2月に東京で開催される「ファイナリストプレゼンテーション」に参加し、最終選考を経て、授賞式で結果が発表される。
同協会では、グループでのWebサイト制作の経験がないという学校のために「出張講座」を開設している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)