- トップ
- 企業・教材・サービス
- paiza、スキルチェック総受験数100万回記念キャンペーンを開催
2018年6月7日
paiza、スキルチェック総受験数100万回記念キャンペーンを開催
ギノは、同社が運営するITエンジニア向け総合求職・学習サービス「paiza (パイザ)」において、プログラミングスキルチェックが6月中に累計100万受験を突破する見込みとなったことを発表した。これを記念して6日、100万受験突破記念キャンペーンを開始した。
同社が運営する「paiza転職」「paiza新卒」は、プログラミングスキルが高ければ高いほど仕事探しが有利になる転職・就職サービス。各求職者には、プログラミング能力を測るためのスキルチェック問題に挑戦し、問題文の条件を満たすように実際に動くプログラムを書いてもらう仕組みになっている。
問題は5分程度で取り組める超初級者向けから、平均解答時間が約2時間になる超上級者向けまで幅広く用意され、パソコンとインターネット環境があれば、いつでも好きな時に好きな問題に挑戦できる。また、問題は14の開発言語に対応しており、自分の得意な言語で解答することができる。
解答すると、選んだ問題の難易度と解答結果に基づいて6段階のスキルランキングを認定。各求人票には応募に必要なスキルランクが設定されていて、それをクリアしていれば書類選考不要で面接に進むことができる。
2013年にスタートして以来、paizaは順調に会員数を伸ばしてきており、プログラミングスキルチェック受験数も右肩上がりで伸びて、今年5月末時点で累計98万回を突破し、今月中に100万回を超える見込みという。
記念キャンペーンでは、プログラミングスキルチェックの累計100万受験目の人に「ジャスト賞」としてAmazonギフト券3万円分をプレゼントするほか、「ニアピン賞」として100万1受験目の人や、キャンペーン期間中にスキルチェックに挑戦してツイートしてくれた人の中から抽選で20名にギフト券をプレゼントする。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)