- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンラインで留学同様のレッスン、小中高生向け「自宅英語」開始
2018年6月28日
オンラインで留学同様のレッスン、小中高生向け「自宅英語」開始
Ecom(イーコム)ブランドで20言語のオンライン語学レッスンサービスを行うイーコミュニケーションは、留学先に渡航せず、自宅で、現地語学学校の講師からオンラインで直接、留学先の学校と同じ授業時間分、同様のカリキュラムのレッスンが受けられる、小中高校生向け「自宅留学サービス」を7月21日から夏休み限定で始める。
「Ecom自宅英語留学」は、現地留学先学校で教鞭をとるプロのネイティブ・バイリンガル講師が担当。留学時の雰囲気、教え方、授業内容でレッスンを受けることができる。
小学生は午前に2時間、中高校生は午前に4時間を基本に、週5日の集中レッスンを受ける。教材も子ども向けフォニックスを中心とした教材を扱うほか、試験対策なども取り入れる。
また、留学時同様、1週間単位で参加を増減できる(最大6週間、開始日自由)。オンラインなので、盆休みや、重要な発表会やキャンプなどを間に挟んで、2週間、隔週参加するといったこともできる。
留学時と同様、コース開始前に全ての授業予約と担任講師を決めておける。また、海外渡航留学にかかる費用の約10分の1で済む。同校では、通常マンツーマンレッスン30分・3300円程度で提供しているが、自宅留学プログラムは25%ほど安い2500円(税込)単価。
レッスン概要
実施期間:7月21日(土)~8月31日(金)の中から好きな日にスタート。1週間単位で申込み、最大6週間
必要な物:PCまたはスマートフォン・タブレット、ネット回線
レッスンスタイル:TV電話形式によるマンツーマン
料金例(税込):1週間(10時間)2.5万円、2週間(20時間)5万円、3週間(30時間)7.5万円、4週間(40時間)10万円
申込方法:2500円で2回受けられる体験レッスンを受けた後、問題なければ本申込みを受け付ける
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)