2018年6月28日
小学生向け教育プログラム「YouTuber Academy」、夏休みの3大企画
小学生向け教育プログラム「YouTuber Academy」は27日、この夏休みにお勧めの3大企画を発表した。
企画1 は「マイクラ実況2DAYキャンプ」。どうすれば見る人に楽しんでもらえるのだろうという視点を持ち、相手を意識して企画、編集を行うことを学ぶ。
見る側から伝える側になることで、自分自身を客観的に認識・把握するメタ認知能力や、見る人に分かりやすく伝えるために必要な編集力を育む。また、複数で参加するマルチプレイでさまざまなミッションに取り組んだり、企画をチームで協力してブラッシュアップしたりする。
企画2は「3泊4日サマーキャンプin山形小菅村」。日本旅行との共同企画で、川遊びやヤマメつかみ、ドラム缶風呂など、ここでしかできない体験をしてもらい、その体験を映像を通じて発信する。自然体験とYouTuber体験を同時に味わってもらえるイベント。
企画3は「自由研究2DAYキャンプ」。動画で自分のお気に入りのおもちゃや大切なものを紹介し、編集・発信する。加えて、動画の製作方法やICTリテラシー、伝えるときに意識することなどをまとめたオリジナル冊子も作成できる。キャンプの最後には出来上がった作品を持ち帰ることができる。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)