- トップ
- STEM・プログラミング
- 室内あそび場「キドキド」で体験できる「この夏100のはじめてあそび」
2018年7月13日
室内あそび場「キドキド」で体験できる「この夏100のはじめてあそび」
教育玩具の輸入・開発・販売とあそび環境開発を行うボーネルンドは、全国に展開している親子の室内あそび場「キドキド」およびボーネルンドショップで、「ボーネルンドの夏休み2018」を、7月13日~9月2日に実施する。
ボーネルンドで体験できる「この夏100のはじめてあそび」は、同社ホームページで7月25日に公開予定。加えて、夏ならではのイベントも多数開催し、子どもの思い出に残る「はじめて」体験の機会を提供する。また、講師を招いて開催する音楽イベントや体あそびの特別イベントも予定している。
期間限定イベントでは、「冷やしネンドはじめました」、「ソフトソーサーであそぼう」、「アイロンビーズで夏の思い出フォトスタンドづくり」、「アクアプレイで水遊び」、「粉からつくる、かんてんネンド」など。
「この夏100のはじめてあそび」は、キドキドに常駐するあそびのプロ「プレイリーダー」と一緒に体験できまる。実施日は7月13日~9月2日、全国のキドキド21店舗で利用料金のみで体験できる。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)