2018年7月19日
「FUKUOKA Creators Award 2018」開催、小中学生の作品を募集中
しくみデザインは、福岡のクリエイティブ関連産業振興に取り組む「クリエイティブ・ラボ・フクオカ」と協力して、「FUKUOKA Creators Award 2018」を開催する。それに伴い、今月18日から8月26日まで、小中学生の作品を募集する。
昨年に引き続き、しくみデザインが提供する直感型ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」を使って創作されたデジタル作品を募集する。今回は募集のテーマを「ゲーム」とし、しくみデザイン代表の中村俊介氏のほか、ゲーマー芸人「裏切りマンキーコング」を審査員に迎え、小中学生が自由な発想で創作したゲームを審査し、入賞作品を選出する。
入賞者は、9月22日に福岡市役所西側ふれあい広場で開催される「The Creators ―最先端エンターテインメント体験型フェス―」のステージで表彰される。
なお、同社では「Springin’」ワークショップを8月10日に開催する。
募集概要
応募期間 : 7月18日 (水) ~8月26日 (日)
応募資格 : 小学生、中学生
作品の条件 : ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」で制作された「ゲーム」
「Springin’」ワークショップの概要
第1回
開催日: 8月10日 (金)
開催会場 : 福岡市中央児童会館「あいくる」[福岡市中央区今泉1丁目]
時 間 : 午前の部10:30~12:30/午後の部14:00~16:00
定 員 : 午前、午後ともに15名
第2回
開催日:8月20日 (月)
開催会場 : 九州大学大橋サテライト [福岡市南区大橋1丁目]
時 間 : 午前の部10:30~12:30/午後の部14:00~16:00
定 員 : 午前、午後ともに15名
*ワークショップへの参加には事前申し込みが必要。8月1日から受付開始。詳細や申込はアワード公式サイトから。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)