- トップ
- STEM・プログラミング
- D2C、「こどものミライ」リニューアル記念サマースクール8月4日・5日開催
2018年7月25日
D2C、「こどものミライ」リニューアル記念サマースクール8月4日・5日開催
D2Cは25日、プログラミング教育を考えるメディア「こどものミライ」をリニューアルオープンした。今回のリニューアルに伴い、夏休みに開催されるサマースクールに無料招待する会員限定のキャンペーンを実施する。
「こどものミライ」は、こどものプログラミング教育に関する情報を、保護者に向けて、わかりやすく伝えるためのWEBメディア。プログラミングスクールやロボット教室、プログラミングを学ぶための教材やツール、遊びながらプログラミング的思考が身につくプログラミングトイなどを紹介したり、学校現場や地域での取組み、子どもたちの活躍なども取材して、インタビュー記事やコラムとして発信、2020年に小学校で必修化となるプログラミング教育への理解と知識を深めることをビジョンとしている。
今回のリニューアルにより、関連記事やスクール検索などの検索機能を向上し、これまで以上に分かりやすく実用的なサイトになったという。また、サイトへのユーザ登録(無料)をすることで、会員限定のイベントやキャンペーンなどに応募・参加することがでる。また今回のWEBサイトリニューアルに合わせて、サービスロゴも刷新した。
キャンペーン概要
1)「こどものミライ」サマースクール プログラミングを体験しよう!(子供向けワークショップ)
内容:最新のテクノロジートイ「Makey Makey(メイキーメイキー)」や手のひらに乗せられる大きさのプログラミング専用パソコン「IchigoJam」、そして近未来を感じさせる球体型プログラミングロボット「Sphero SPRK+」を使って、様々なプログラミング体験が味わえる小学生を対象とした夏休み限定ワークショップ。
開催日時:
8月4日(土)10時30分~12時:はじめてのIoT体験コース(IchigoJam)
8月4日(土)14時~15時30分:はじめてのプログラミングトイ体験コース(Makey Makey)
8月5日(日)13時30分~15時:ミライの授業を体験コース(Sphero SPRK+)
2)「こどものミライ」サマースクール Sphero SPRK+を授業で活用しよう!(先生向けワークショップ)
内容:2020年のプログラミング必修化を目前に、具体的に授業内容をどうしようか悩んでいる現役の教師向けに、ICT機器を活用した授業改革などを推進している平井聡一郎氏が「Sphero SPRK+」を使って、未来の授業を伝授する。
開催日時:8月5日(日)
10時~12時(Sphero SPRK+を使った実践授業体験)
13時30分~15時(子供向けSphero SPRK+ワークショップのメンター体験)
開催会場:1)、2)とも
D2C本社内 D2Cホール [東京都中央区銀座6-18-2野村不動産銀座ビル]
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)