- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習アプリ「POLYGLOTS」、総額6500万円の第三者割当増資
2018年8月10日
英語学習アプリ「POLYGLOTS」、総額6500万円の第三者割当増資
英語学習アプリ「POLYGLOTS」は9日、九州大学系VCの「QBキャピタル」をリード引受先とした総額6500万円の第三者割当増資を実施したと発表した。
「QBキャピタル」以外の増資引受先は、VC「PE&HR」、事業会社「パイプドHD」、米国個人投資家。
今回の資金調達で、これまで蓄積した学習者の学習履歴データや、さまざまな学習コンテンツ、先生とのレッスンを融合することで、学習者一人ひとりに最適化したカリキュラムをAIで自動生成。これまでにない学習効率と効果を実現する語学サービスを行っていく。
POLYGLOTSは、「ニュース記事」や「洋楽」などの学習者が自分の好きなコンテンツを使って英語学習できるサービスを提供。現在、約100万人のユーザがいる。
また、各種資格試験にも効果を発揮し、94%がPOLYGLOTS利用後に、TOEIC、TOEFLのスコアアップを達成。「英語力の向上を実感できる英語学習アプリNo.1」「継続できる英語学習アプリNo.1」を獲得している。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)