- トップ
- STEM・プログラミング
- 学研とバンダイがプログラミングでコラボ、コンテストも実施
2018年8月13日
学研とバンダイがプログラミングでコラボ、コンテストも実施
学研プラスは10日、同社の運営する「学研ゼミ」内のプログラミングコンテンツ「ポコタス★Do」が、バンダイの参加型投稿サイト「ワンダースクール」の「プログラミング部」でもプレイできるようになったと発表した。
学研プラスの「ポコタス★Do」は、小学生から始める自習型のオンラインプログラミング学習サービス。次々に事件が巻き起こる冒険ストーリーを楽しみながら、ブロックを使った分かりやすいプログラミング環境で、将来にわたって役立つプログラミングが学べる。
一方、バンダイの「ワンダースクール プログラミング部」は、バンダイが得意とするエンターテインメントを盛り込んで、さまざまなプログラミングコンテンツを子どもから大人まで楽しめるようにした、プログラミングの学びと実践の場。気軽に楽しめるゲームや動画でプログラミングに携わる機会を創出し、プログラミングを通じて親子や家族でのコミュニケーションが増えることを目的に提供している。
今回のコラボにより、「プログラミング部」から「ポコタス★Do」のエピソード0 (17ステップ:無料) がプレイできるようになった。また、これを記念して、バンダイの「ワンダースクール」内で「ポコタス★Do ドット絵コンテスト」を実施する。入賞作品は、実際に「ポコタス★Do」のゲーム内でオブジェクトとして使われるようになる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)