2018年8月13日
世界最高峰のインドの理工系大に「Japanese Cross-Cultural Course」開講
フォースバレー・コンシェルジュは、インド工科大学デリー校 (Indian Institute of Technology Delhi) で、日本に就業する外国人材輩出のため、日本語・文化・職業訓練コース「Japanese Cross-Cultural Course」を27日~31日に開講する。
国内のIT・エレクトロニクス業界の深刻な人材不足を背景に、優秀なIT人材が集まるインド工科大学デリー校にて日本語や日本文化などを学べる職業訓練コースを開講する。
インド工科大学でのコースは、今年3月に開講したハイデラバード校に続き2校目となる。期間は8月27日~8月31日、10コマ (1コマ60分) の授業が行われる。対象学生は9日現在で228名。
コース初日の27日には記念イベントとして、日本の魅力を伝える「Japan Night」を開催する。受講生に限らず全学生の参加を募り、就職活動中の学生のみならず、在校生全員に日本の魅力を伝え、日本就職を目指す人材を増やしたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)