2018年8月13日
世界最高峰のインドの理工系大に「Japanese Cross-Cultural Course」開講
フォースバレー・コンシェルジュは、インド工科大学デリー校 (Indian Institute of Technology Delhi) で、日本に就業する外国人材輩出のため、日本語・文化・職業訓練コース「Japanese Cross-Cultural Course」を27日~31日に開講する。
国内のIT・エレクトロニクス業界の深刻な人材不足を背景に、優秀なIT人材が集まるインド工科大学デリー校にて日本語や日本文化などを学べる職業訓練コースを開講する。
インド工科大学でのコースは、今年3月に開講したハイデラバード校に続き2校目となる。期間は8月27日~8月31日、10コマ (1コマ60分) の授業が行われる。対象学生は9日現在で228名。
コース初日の27日には記念イベントとして、日本の魅力を伝える「Japan Night」を開催する。受講生に限らず全学生の参加を募り、就職活動中の学生のみならず、在校生全員に日本の魅力を伝え、日本就職を目指す人材を増やしたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)