- トップ
- 企業・教材・サービス
- 講談社、アトリエ特化型イラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」開設
2018年8月21日
講談社、アトリエ特化型イラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」開設
講談社は20日、未来創造と共同で開発したイラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」を、βオープンからさらなる機能拡充をして正式オープンした。
ILLUST DAYSは、「DAYS NEO」と同じく、未来創造が開発した投稿システムで複数枚アップなども簡単に行える。スマートフォンからも投稿可能。作品の公開・非公開を決められるので、ストレージとしても利用できる。
他の投稿者の作品にタグを追加したり、「ブックマーク」をしたり、「いいね」や「コメント」をしたりすることができる。「コメント」受け付けやタグ編集の可否は設定できるので、自身の利用のスタイルが選べる。
ガイドラインに沿ったものであれば、投稿時に「R18」のタグを付けることでR18作品の投稿も可能。年齢認証したアカウント以外ではR18作品にはフィルターがかかっており閲覧できないようになっているから、誰でも安心して利用できる。
最大の特徴は「アトリエ」。アトリエ内ではヘッダー画像、アイコン画像、ツイッター埋め込み、リンクや詳細プロフィールなどが設定できる。自身の投稿した画像をPC・スマートフォンどちらでも自由に並び替えできる便利な機能もある。
さらに、各ユーザーが好きな画像を貼ることができる「バナー作成機能」を追加。バナーには自身のHPやブログなど、自由なリンク先を設定することができる。
プロ・アマ問わず、誰でも完全無料で利用できる。すでにマンガ投稿サイト「DAYS NEO」または小説投稿サイト「トークメーカー」でアカウントを持っている人は、同アカウントでログインすることができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)