1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. パナソニック、スマホアプリで「絶滅危惧動物」を学ぶゲーム配信

2018年8月3日

パナソニック、スマホアプリで「絶滅危惧動物」を学ぶゲーム配信

パナソニックは、1000万人以上の会員が登録しているコミュニティサイト「CLUB Panasonic」のスマートフォン向けアプリ内で、絶滅危惧種の動物を親子で集めて学べるコンテンツ「Pamigo Park(パミーゴパーク)」を、1日から提供開始した。

d24101-151-122016-0ホッキョクグマやレッサーパンダをはじめとした絶滅危惧種の動物たちがモデルになっている、パナソニックオリジナルのヘンテコキャラクター「パミーゴ」を集めるゲームで、環境破壊などの理由で絶滅の恐れがある野生動物を子どもと一緒に遊びながら学べる。

キャラクターを見つけて、すみかの自然環境をきれいにすると、その動物と友だちになることができる。友だちになったキャラクターは図鑑形式で表示され、図鑑の画面ではキャラクターのアニメーション、紹介文、豆知識を楽しむことができる。

登場するパミーゴは全22種類で、CLUB PanasonicアプリをダウンロードしてPamigo Parkにアクセスすると、1日に1匹のパミーゴが登場する。また、家庭にあるパナソニック製家電を、CLUB Panasonic に愛用者登録することで、全キャラクターを一度に呼び出すこともできる。

登場キャラクターの「パミーゴ」は、IUCN(国際自然保護連合)が定めるレッドリストで指定されている絶滅危惧種をモデルにしており、「冷蔵庫×ホッキョクグマ」や「カメラ×レッサーパンダ」など、動物と家電を組み合わせたようなヘンテコキャラクター。

関連URL

アプリのダウンロード

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス