- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「事例紹介作って掲載します」というICT教育ニュースの新しいサービス
2018年8月6日
「事例紹介作って掲載します」というICT教育ニュースの新しいサービス
というICT教育ニュースの新しいサービスの紹介。
教育の分野でもビジネスの分野でも、ICTツールの情報でユーザーが一番欲しいのは、ツールのスペックや機能ではなく導入事例。
実際にどのような状況でどう利用されるのか、使い勝手は良いのか、課題は何か。
事例紹介記事を作りたいけどノウハウがない。
事例紹介記事を作ったけど活用できていない。
そんな悩みを1発で解決するのが
ICT教育ニュースの
楽々事例作成サービスは、学校現場における企業の「導入事例」や、学校の「公開授業」、「活用事例紹介」を、「取材」~「原稿作成」~「最新ニュース掲載」+「ICT活用レポート掲載」*1~「素材提供」まで行って1パッケージ10万円(税別)*2です。
通常であれば、取材・原稿作成(5万円~)+最新ニュース掲載(5万円)+ICT活用レポート掲載(5万円)=15万円相当以上のサービスです。
文字数は2500字~3000字程度、写真数点、リンク先URL数件まで掲載可能。
詳細はメール(info@ict-enews.net)で問合せ下さい。
<オプション>
・ズームインに変更 +5万円
・文字数追加(2ページ目追加) +5万円
*1:記事の文頭に【PR】と表記します。
*2:東京圏以外の取材では、別途、取材日当、交通費、宿泊費等が必要となります。
取材日数が2日以上の場合、追加料金が発生します。
取材は、ライター1名です。(クライアントの同行が必要です)
*3:オンライン取材対応可能です。
問い合わせ先
ICT教育ニュース
info@ict-enews.net
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)