- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小型3Dプリンター「rs-Mini」、クラウドファンディングで455%達成
2018年9月5日
小型3Dプリンター「rs-Mini」、クラウドファンディングで455%達成
阿芙は4日、クラウドファンディングサイトMakuakeで8月10日から実施した、同社の小型3Dプリンター「rs-Mini」の限定予約販売プロジェクトが目標支援額を大幅に上回る455%を達成したと発表した。
限定予約販売プロジェクト開始から25日たった9月4日現在、63人のサポートで、227万9760円の支援が集まった。プロジェクト期間は8月10日~10月9日18時までで、終了まで残り35日。
「rs-Mini」は手軽な卓上サイズで、樹脂のフィラメントを溶かしながら造形していく、熱溶解積層(FDM方式)の3Dプリンター。頑丈な金属製筐体で適度に重量もあるため安定感があり、本体メインカラーはブラックでより高級感のある仕上がりになっている。
4つの高品質モニターを搭載し、スムーズな動きを実現。優秀な放熱システムで柔らかい樹脂を素早く適切に硬化させて、より綺麗に造形できる。
組立不要な完成品で梱包を解けばすぐに使える。操作方法も簡単で、SDカードからプリント、USBに接続してプリントが可能。現在、早期割引期間中で価格は5万2800円。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)