2018年9月19日
iTeachers TV Vol.155 東京成徳大中学(後編)1年生 藤藁 彩乃 さんを公開
iTeachersとiTeachers Academyは19日、iTeachers TV Vol.155 東京成徳大学中学校1年生の藤藁 彩乃さんによる「東京成徳でのiPadを活用した学び(後編)」を公開した。
「私達の生活と世界との関わり」をテーマに、探求の時間を通して、iPadを使ってまとめたことを発表する。「鍋の人気具材の生産量ナンバー1の国はどこか?」「生産量ナンバー1の具材が1番多いのはどこか?」「その国は他にどんなものを生産しているのか?」「そもそも、私たちが生活で使っているものってどの国がつくっているのか?」「私たちの暮らしをささえているのはどの国なのか?」などなど、普段あまり気にかけないことをプレゼンテーションする。言われてみれば確かに知らないなと思うこと、調べないと分からないようなことについて、iPadを使ってまとめることの利点を踏まえながら紹介する。
藤藁さんは、東京成徳大学中学校1年生。東京育ち。得意教科は、英語と国語で、特技は主に棒人間を描くこと。好きなものは和菓子。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、玉川大学の小酒井 正和 先生による、「授業で使える!ツール活用講座」。今回のテーマは、「iPadで数式を最大限に使ってみよう」。
小酒井先生は、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ 東京成徳でのiPadを活用した学び(後編)
□ 東京成徳でのiPadを活用した学び(前編)
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)