2018年9月26日
科学に興味を持ったきっかけ1位は「実物を見て」、『いこーよ』調べ
アクトインディが運営する、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、12歳以下の子どもを持つ全国の保護者247名を対象に「興味のある科学の分野に関するアンケート」を今月実施し、25日、その結果を発表した。
それによると、子どもの関心分野は、「動物」や「海の生き物」「虫、昆虫」など上位5位までが生き物に関するもので占められ、6位に「星や地球、宇宙など天体」がランクインした。
一方、「プログラミング」や「AIなどのデータサイエンス」といった新しい分野は、調査対象が12歳以下ということもあり、まだそれほど高い関心は見られなかった。性別で見ると、「鳥」や「動物」では男女差はほとんどなかったが、「花や植物」は女の子、「虫、昆虫」「魚や海の生き物」は男の子の方が関心が高かった。
興味を持つきっかけは、「動物園や水族館、博物館などで実物を見て」「公園、海、山などの外遊びを通して」などが上位にきており、自然体験や実物が見られる施設での体験を通して多くの実物に触れさせることが、科学への関心を深める最初の一歩となっていることが窺える。また、「テレビ番組を見て」も40%と多く、画像や動画が豊富に使われ、親しみやすく解説されたテレビ番組も、科学に対する関心を高めることに一役買っているようだ。
保護者である大人にも関心のある科学分野を訊いたところ、子どもの関心が生き物分野に寄っているのに対し、それ以外の「天体」「天気や気象」「人体」「環境問題、エコ」など多岐にわたっていた。
保護者が子どもに関心を持ってもらいたいと思っている分野では、子どもの関心度では非常に低かった「環境問題、エコ」「プログラミング」などが30%以上で3位、4位を占めており、AIなどのデータサイエンスも22%で多かった。一方、ドローンを含むリモコンカーや無人航空機に関心をもってもらいたいという保護者は11%程度で、話題の割に低い数値となった。
そのほかアンケートでは、子どもが好きな科学に関するテレビ番組や本、また、最近親子で話題になった科学に関する出来事を、自由回答で答えてもらったという。
関連URL
最新ニュース
- 小学館集英社プロダクション、幼児教室「ドラキッズ」がAI楽習を導入(2025年1月15日)
- スプリックス、「渋谷サクラハーモニー」 ARを活用して受験生を応援する体験型イベント開催(2025年1月15日)
- コドモン、保育オンライン研修「コドモンカレッジ」の動画コンテンツをアスカグループに提供(2025年1月15日)
- VISH、「1週間かかっていた請求業務が大幅に短縮!」ICTで変わる学童保育所の導入事例公開(2025年1月15日)
- 共立メンテナンス、学生寮など全国約5万戸に24時間対応のオンライン診療を標準整備(2025年1月15日)
- ネイティブキャンプ、無料自習コンテンツにTOEIC L&R Part3&4の速聴トレーニング追加(2025年1月15日)
- CBTS、学びのメディア「日本の資格・検定」で「日本の資格・検定川柳 2025」開催中(2025年1月15日)
- デジタル・ナレッジ、新春カンファレンス「戦略的DXと教育教育テクノロジー活用最前線」24日開催(2025年1月15日)
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)