2018年9月27日
デジハリ、「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」11月開催
デジタルハリウッドは「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」を11月22日に開催する。
基調講演は、芸術と科学が交錯する美の研究で知られる美術批評家の布施英利氏を迎え、「過去と未来を繋ぐアートの、21世紀における役割」と題して実施する。
続くセッションでは、「EdTech」「Re-Design」「Academy」「Arts & Media」の4つのトラックを設け、N高等学校・副校長の上木原孝伸氏、WEデザインスクールの稲葉裕美氏、トライデントデザイン専門学校の山城明子氏、東京女子大学の下出鉄男氏など、産学の有識者を迎えて話を聴く。
また、当日はデジタルメディア・コンテンツなどの自主研究や受託研究に積極的に取り組んでいる「デジタルハリウッド大学 メディアサイエンス研究所 研究紀要『DHU Journal』論文発表会」も同時開催する。
開催概要
開催日時 : 11月22日 (木)
・近未来教育フォーラム2018 15:00~18:45 (14:30開場)
・メディアサイエンス研究所研究発表会 19:00~20:00 (18:45開場)
開催場所 : ハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス [東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F]
参加費 : 無料 *事前予約が必要
申込締切 : 11月19日 (月) まで
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)