2018年9月6日
アフレル、「レゴWeDoプログラミング体験WS」16日開催
アフレルは、親子で楽しめるレゴWeDoを使ったプログラミング体験ワークショップ「レゴWeDo2.0でプログラミングをやってみよう!」を、16日に東京・銀座のD2Cホールで開催する。
このワークショップは、同日に同じ会場で日本初開催される「WRO Japan 2018 WeDo Challenge」の併催イベントとして実施。「レゴWeDo 2.0」を使ったプログラミング体験のほか、「レゴWeDo 2.0 For home by アフレル」のテキストを使って課題に挑戦する。
参加者には、レゴのオリジナルリングノートをプレゼントするほか、「レゴWeDo2.0for home byアフレル」の2000円割引券(当日購入限定)を贈呈。
また当日は、「無料で楽しめる!レゴWeDo、マインドストーム EV3ロボット体験コーナー」でWeDoミニレースも開催する。
レゴWeDoは、子どもたちが楽しく簡単にプログラミングとものづくりを体験できるグローバルスタンダード教材。
「WRO Japan 2018 WeDo Challenge」は、世界70カ国以上が参加する国際ロボットコンテストWRO(World Robot Olympiad)が新設した、レゴWeDoを使用する6歳~10歳向けの新部門「WeDo Challenge(ウィードゥーチャレンジ)」の日本大会。
ワークショップ開催概要
開催日時:9月16(日) ①10:15~11:45、②13:00~14:30(各回90分間)
開催会場:D2C会議室Tokyo[東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル5階]
参加費:親子ペア2160円(税込)
対 象:小学1~4年生までの子どもと保護者
定 員:各回10組(保護者1人につき子ども2人まで付き添い可能)
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)