2018年9月11日
アフレル、「子どもロボットプログラミング教室」開設のためのセミナー
アフレルは、子ども向けプログラミング教室の開校を検討している事業者を対象に、「こどもロボットプログラミング教室 事例・開設セミナー<特別回>」を、16日に東京・銀座で行われる「WRO Japan 2018 WeDo Challenge」で開催する。
このセミナーでは、時代が求めるニーズに対応したサービスを新事業として始めるためのヒントやプログラミング教室開校までのプロセス、その後のサポートまで一連の流れを事例と共に説明する。
また、「WeDo Challenge」日本大会の開催に併せた特別回として、小学校低学年の学びにおすすめの「レゴWeDo2」を使用したプログラミング教室の開校事例も案内。
セミナー終了後には、さらに詳しい内容や今後のスケジュールを具体的に相談できる個別相談会や、ロボットコンテストの様子を無料・自由に見学できる時間も設けられている。
実際にロボットを子どもたちが使っているところを見てみたい、来春からプログラミング教室を開校したい、社会貢献できる新しい事業を始めたい、子どもを対象にした教室を始めたい、といった人におすすめだという。
「WRO Japan 2018 WeDo Challenge」は、世界74以上の国と地域から6万人を超える小中高校生が参加する自立型ロボットの国際的なコンテストWRO(World Robot Olympiad)が新設した、レゴWeDoを使用する6歳~10歳向けの新部門「WeDo Challenge(ウィードゥーチャレンジ)」の日本大会。
セミナー開催概要
開催日時:9月16日(日)11:00~12:30
開催会場:D2C会議室「Shanghai」[東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル5階]
参加費:無料
定 員:10人限定(満席になり次第、予約終了)
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)