2021年3月10日
アフレル、レゴ エデュケーション家庭向けSTEAM教材のオンライン説明会開催
アフレルは、自宅で取り組むことができる小学生向けのロボットプログラミング学習教材「レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル」、「レゴ エデュケーション SPIKE for home by アフレル」の紹介や、子どもと一緒にチャレンジするクイズ を通して、プログラミング学習について楽しく理解を深めるオンライン説明会を3月20日、21日、27日の3回開催する。
開催概要
開催日程:
・3/20(土) 11:00-11:40
・3/21(日) 11:00-11:40
・3/27(土) 11:00-11:40、13:00-13:40
場所:オンライン(「Zoom配信」を予定)
参加対象:レゴプログラミング教材に興味を持っている保護者・子ども(5歳から小学校6年生)
参加費用:無料
内容:
・レゴプログラミング教材の魅力 (子どもが楽しめるクイズを用意)
・教材の紹介
レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル
レゴ エデュケーション SPIKE for home by アフレル
・質疑応答 (Zoomのチャット機能を使用)
【オンライン説明会参加者限定】教材体験について
説明会参加者限定で、5日間の教材体験を利用できる。
<教材体験概要>
期間:3/22~4/25の期間内の5日間
費用:3000円(往復送料を含む)
※申込み多数の場合、各商品先着20人まで。
※そのほか詳細は説明会で案内する。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)