2018年10月1日
ESIBLA、「みんなの教育改革実践フォーラム2018」11月25日開催
英語4技能・探究学習推進協会 (ESIBLA) は、実行ベースでの教育改革を推進することを目指す「みんなの教育改革実践フォーラム2018」を、11月25日に東京都武蔵野市の聖徳学園中学・高等学校で開催する。
フォーラムではeポートフォリオを題材とし、すでにeポートフォリオを活用した学びを実践している学校の事例発表をもとにして、そのあるべき姿を参加者とともに考えていく。
オープニングセッションでは、日本アクティブラーニング協会会長の安西祐一郎氏が「脱ガラパゴスの教育改革の実現に向けて (仮題)」と題して講演を行う。その後、発表校による「探究学習」「非認知能力の育成」など、eポートフォリオと関連した多彩なテーマでのセッションを予定している。
今後も同様のフォーラムの開催を企画しており、来年夏には「どこが違う?世界と日本の教育&大学入試」、冬には「英語4技能育成と評価の実際」などを予定している。
開催概要
開催日時 : 11月25日 (日) 13:00~18:00 (12:30開場)
開催場所 : 聖徳学園中学・高等学校13号館 [東京都武蔵野市境南町2-11-8]
参加条件 : 全国の教育関係者
参加費 : 無料 *事前登録が必要
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)