- トップ
- 企業・教材・サービス
- フラー、長岡高専でアプリ開発集中講義を実施
2018年10月1日
フラー、長岡高専でアプリ開発集中講義を実施
フラーは9月18日~20日の3日間、長岡工業高等専門学校で、同社の現役エンジニアを講師としたアプリ開発集中講義を実施した。
同社と長岡高専は、2017年8月、最先端IT技術およびアントレプレナーシップ教育の実践に向けた包括的連携協定を締結した。それにより、週に1回放課後に2時間程度、長岡高専の学生を対象に、起業家マインドなどアントレプレナーシップについての実践キャリア教育のための講演会、最先端IT技術の入門講座としての基礎セミナーへの協力、さらに、ウェブサービスやスマートフォンアプリの開発、ビジネスプラン作成や起業支援にあたる実践セミナーを行ってきた。
今回の集中講義は6人の学生が参加して行われ、集中講義翌週に予定されている研修旅行のしおりアプリを題材とし、アプリ企画とデザインの作成に加えてプログラミングにも取り組んだ。目標は、集中講義中に開発を完成させることとした。3日間で集中的にアプリ開発を行うことで、「チームで1つのアプリを作る経験」が学生の自信につながり、社会で通用するチーム開発スキルが取得され、後期の授業へ活かされることを目指している。
アプリ開発講義は今回の集中講義以外にもすでに実施してきており、基礎的なスキルを学んだ後で集中講義を行うことにより、「アプリ開発に集中して取り組めた」などの感想が得られたという。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)