2019年10月8日
探究学習の最前線を体感する「ESIBLA教育フォーラム」12月開催
英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は、「探究学習の最前線」をメインテーマにした「第2回ESIBLA教育フォーラム」を、12月22日に東京・武蔵野市の聖徳学園で開催する。
同フォーラムは、日本全国の中学、高校生300~400人が参加し、各方面で活躍する教育関係者の講演やワークショップ、実践発表などを実施する。
基調講演には、「教育学」を超える「学習学」の提唱者、本間正人京都造形芸術大学教授・副学長が登壇。「探究学習の本質」をテーマに講演する。
その後、探究学習の先進校の実践紹介や問いづくりのワークショップ、SDGsなど、高校新学習指導要領の掲げる「探究」について体感できるプログラムを実施予定。
ESIBLAは、英語学習、探究学習などに得意分野を持つ企業をはじめとした個人や組織によって2018年4月13日に設立。生徒や教師にとって有益な英語4技能と探究学習を推進するための学習環境を提供することを目的としている。
開催概要
開催日時:12月22日(日)12:45~16:45(開場12:45)
開催会場:聖徳学園中学・高等学校13号館[東京都武蔵野市境南町2-11-8]
定員:200人
参加チケット:事前購入500円、当日購入1000円
事前購入
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)