2019年1月9日
英語4技能×探究学習のプレゼン大会「第1回Change Maker Awards」27日開催
英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は、1月27日に東京都千代田区の星陵会館で行われる第1回Change Maker Awardsに出場する全国20チームの発表テーマが決定したと発表した。 同時に、当日の無料観覧者も募集している。
Change Maker Awardsは、英語4技能×探究学習による全国規模のプレゼンテーションコンテスト。複雑化していくこれからの社会を子どもたちが生き抜くための欠かせない力を養う重要な学習である英語4技能と探究学習にスポットを当て、 「GO! DO! BE!(前進し、行動し、実現する)」をコンセプトに掲げ、これからの世の中を先頭切って導いていく生徒を応援・輩出することを目的に本選を2019年1月27日に初開催する。
第1回Change Maker Awardsは、全国から99校・102チームの参加があり、その中から選ばれた20チームが下記のテーマについて発表する。
・東京都 郁文館グローバル高等学校
“脳科学の研究を通じ発達障害者に対する機会の不平等性を失くす”
・千葉県 市川高等学校
“誇れ”
・東京都 お茶の水女子大学附属高等学校
“感染症と私たちの意識”
・大阪府 追手門学院高等学校
“フードホームワーク”
・秋田県 鹿角市立花輪第二中学校
“私達自身がチェンジメーカーである ”
・兵庫県 関西国際学園
“私の夢、 私の未来。 ”
・大阪府 クラーク記念国際高等学校 大阪梅田キャンパス
“SILVER ENGLISH PROJECT”
・兵庫県 甲南高等学校
“日本文化とクジラ”
・北海道 札幌静修高等学校
“積極性を伝える方法”
・静岡県 静岡理工科大学 星陵高等学校
“社会人って何ですか? ~中高生と社会との架け橋に~”
・東京都 品川区立大崎中学校
“生き物への私の探究心”
・東京都 品川女子学院
“家庭内での家事における男女格差”
・宮城県 聖ウルスラ学院英智高等学校
“努力は人生を変える”
・東京都 玉川学園高等部
“Can I move someone? Yes, I can.”
・和歌山県 桐蔭高等学校
“店頭に並ばなかった和歌山みかん”
・長野県 東京都市大学塩尻高等学校
“アイルランド音楽が世界を変える?”
・長崎県 長崎南山高等学校
“プロペラ飛行機の騒音軽減で世界を変える”
・東京都 広尾学園中学校
“世界のまだ誰も知らない問題へのアプローチ”
・愛知県 ベンジャミン人間性英才学校
“EARTH CITIZEN DREAM”
・千葉県 麗澤中学・高等学校
“世界を変える甘ずっぱい方法”
開催概要
開催日時:2019年1月27日(日) 10:00~17:00(開場9:30) ※17:15-関係者懇親会あり
開催会場:星陵会館 [東京都千代田区永田町2丁目16−2]
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)