2018年10月24日
SIGNATEとマイナビ、学生限定コンペティション型インターンシップ
SIGNATEはマイナビと共同で、データサイエンティストに特化した学生限定コンペティション型インターンシップ「マイナビ× SIGNATE Student Cup 2018」を初開催する。それに伴い、11月23日までテーマとなるアルゴリズムの投稿を受け付け、12月19日に企業も参加するアフターイベントを開催する。
参加する学生は、「Jリーグの観客動員数」という課題に対して、過去の数値やチーム名、天候などのデータをヒントに予測分析を行い、アルゴリズムを「SIGNATE」に投稿、その成果を競い合う。
入賞者には総額100万円の賞金を授与し、12月に開催するイベントでプレゼンテーションの機会を提供する。イベントには複数の企業が参加するので、実際に活躍するデータサイエンティストからフィードバックを受け、ディスカッションをすることができる。
また、「マイナビ2020」の会員であれば誰でも「SIGNATE」が提供するオンライン講座を受講できるため、学生のスキルアップにも寄与する。
開催概要
スケジュール:
11月23日 (金) 「SIGNATE」への投稿受付終了
12月初旬に入賞者決定
12月19日 (水) アフターイベント開催
参加条件:
日本国内の大学、大学院、高等専門学校、専門学校などに在籍している学生。博士課程を含むすべての学生が対象となる。社会人学生は対象外。個人参加あるいはチームでの参加。
アフターイベント:
開催日時:12月19日 (水) 15:00~18:00 (予定)
開催場所:新宿ミライナタワー12F マイナビルームA [東京都新宿区新宿4-1-6]
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)