- トップ
- 企業・教材・サービス
- NexSeedとマイナビ、エンジニア目指す受講生の就業支援で提携
2018年10月2日
NexSeedとマイナビ、エンジニア目指す受講生の就業支援で提携
NexSeedInc.とマイナビは1日、総合転職情報サイト「マイナビ転職」で、エンジニアとして新たなキャリアを目指す受講生の就業支援を目的に業務提携したと発表した。
この取り組みは、NexSeedセブ島本校かNexSeed沖縄校のいずれかで「エンジニア留学」を受講した人が対象。
NexSeedのカリキュラム、卒業時のプログラミングスキルを熟知しているマイナビ転職が、国内の大手企業をはじめとするIT業界を中心としたエンジニア職種の求人を紹介する。
カウンセリングや履歴書添削をはじめ、留学中に制作したポートフォリオの効果的な魅せ方までを徹底的に指導。受講生は、エンジニアとしてのキャリアをスムーズにスタートさせることができる。
NexSeedは、プログラミング×英語が学べるスクール「エンジニア留学」をフィリピン・セブ島で開始。今年8月現在、IT企業への就職率実績92%、起業数は18社以上だが、今回IT分野でキャリアアップを目指す受講生たちの活躍の場として、常時約8000件の転職・求人情報を掲載するマイナビ転職と業務提携した。
NexSeedの指導・育成実績と、マイナビ転職の豊富な情報とノウハウを合わせ、就業希望者に対して個々に合ったキャリアの選択肢を提供。NexSeedは、年間で約500人(NexSeedセブ校・沖縄校)の受講生が、エンジニアとして就業することを目指している。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)