2018年10月4日
埼玉大、冬・春休みに長野と浅草で宿泊して学ぶSTEM CAMP参加者募集
埼玉大学STEM教育研究センターは、2泊3日でじっくりロボット作りに取り組む「STEM CAMP」を、冬休みに長野県、春休みに東京・浅草で実施する。
長野のSTEM CAMPでは、「ロボットやAIで変わる未来の農業」をテーマに、長野県の自然を堪能するアクティビティとその自然を生かす方法を考えるようなワークショップを実施する。ロボット作りの初心者から参加できる。CAMPの最終日にはスキーにも挑戦する。
浅草でのSTEM CAMPでは、「サービスロボット、ペットとボットで便利に癒されよう?!」をテーマに、家の中や身の回りの生活を助けてくれるようなロボットを作る。また、ペットのように癒しを与えてくれる便利なサービスロボットをみんなで考える。
開催概要
■冬のSTEM CAMP@長野
開催日程 : 12月27日 (木) ~29日 (土)
開催場所 : 長野県白馬村、大町市 (予定)
宿泊場所 : モンブラン白馬 [長野県北安曇郡白馬村神城22200-8]
参加条件 : 小学3年生~高校生
参加人数 : 15名 (先着順)
参加費 : 4万5000円 (税別) *宿泊費、ワークショップ参加費、持ち帰り教材費を含む
■春の国際STEM CAMP@浅草
開催日程 : 2019年3月25日 (月) ~27日 (水)
開催場所 : 台東区民会館 [東京都台東区花川戸2-6-5]
宿泊場所 : 浅草、サクラホステル浅草 [東京都台東区浅草2-24-2]
参加条件 : 小学生~高校生
参加人数 : 15名 (先着順)
参加費 : 4万5000円 (税別) *宿泊費、ワークショップ参加費、持ち帰り教材費を含む
申込締切 : 各CAMPの1カ月前
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)