2018年11月12日
早稲田大、「enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム」12月10日開催
早稲田大学は、AI・IoTに関係する先進的な取り組みを紹介する講演と、スマートエスイー受講生によるAI・IoT・ビッグデータ×ビジネスなどに関する修了制作の成果発表 (講演とポスター発表)、スマートエスイープログラムの紹介を行うシンポジウムを、12月10日に開催する。
今年6月に開講された「enPiT-Proスマートエスイー」は、大規模な産学連携によるAI・IoT・ビッグデータ技術を組み合わせたスマートシステム&サービスに基づく、イノベーション人材育成のための社会人向けプログラム。シンポジウムは、同プログラム第1期生の修了式と合同で開催される。
当日は、正しさの検証が難しいAI・機械学習やIoTへの適用が進む先進的なテスト技法「メタモルフィックテスティング」の発明者Chen教授による講演を予定している。また、産学連携による人材育成、実践、調査研究を進めるプラットフォームにつながるコンソーシアム構想についても紹介する。
開催概要
開催日時 : 12月10日 (月) 15:00~18:00 (14:30開場) 18:10から懇親会
開催場所 : 早稲田大学小野記念講堂 (27号館地下2階) [東京都新宿区戸塚町1-103]
参加人数 : 200名
参加費 : 無料 (懇親会費3000円予定)
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)