- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞出版、中高入試に役立つ「2018年重大ニュース」大特集
2018年11月15日
朝日新聞出版、中高入試に役立つ「2018年重大ニュース」大特集
朝日新聞出版の小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」12月号(15日発売)は、今年のニュースを振り返る「2018年重大ニュース」を大特集している。今年のニュースキーワードを網羅したスペシャル別冊付録付きで、中高入試にも役立つ内容だという。
特集「2018年重大ニュース」では、西日本豪雨や北海道胆振東部地震など国内で相次いだ災害、安倍政権1強体制が生んだ諸問題、南北・米朝首脳会談など重大案件が目白押しだった国際ニュース、平昌五輪の羽生結弦選手や大リーグの大谷翔平選手など数々のスポーツ選手の活躍など、1年を総ざらい。
今年のニュースの重要キーワードは、別冊付録でもしっかりと解説。「これさえ覚えれば中高入試もバッチリ」という90ワードを取り上げている。
入試に出る重要ワードを「☆付き」で紹介。スペシャル企画として、「中学入試2019年予想問題<日本編>」も掲載している。
ほかにも、ニュースが知りたい「ノーベル賞の本庶佑さん、『免疫』の力でがんを治す」、
サイエンスジュニアエラ「イグ・ノーベル賞の世界へようこそ!」、歴史人物ケンミン☆バトル「足利尊氏(栃木県)vs.新田義貞(群馬県)」、子ども地球ナビ「医者をめざすタイの男の子」、のぞき見探偵が行く「カルピス工場」など、多彩な企画が満載。
「ジュニアエラ」12月号は、特別定価500円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)