- トップ
- 企業・教材・サービス
- Tech Fun、文系出身・スマホ世代の新入社員向け「ITリテラシー研修」開始
2018年11月16日
Tech Fun、文系出身・スマホ世代の新入社員向け「ITリテラシー研修」開始
Tech Funは15日、同社のIT教育事業「Tech Fun.jp」で、これまでの新卒・未経験者向けJava研修カリキュラムに加え、2019年4月から「ITリテラシー研修」の提供を開始すると発表した。
同社の新卒向けJava研修は、それまでのプログラミングやIT技術の学習経験の有無によって、技術研修のスタートが異なる。そこで、より良い技術研修のスタートダッシュを切るために、今回、ITリテラシーを身に付けるための講座をプレ講座としてオープンすることにした。
同研修は、これからエンジニアになる新入社員に必要なITリテラシーが身に付く。文系出身者には、特にオススメだという。
プログラミングなどの技術研修に入る前に、技術研修の良い成果が出るように、IT基礎の土台をしっかりとつくる。エンジニアとして必須となるコンピュータ基礎や、システム開発の流れ、情報セキュリティ、Excelの使い方が習得でき、さらにデータ構造やアルゴリズムの考え方をフローチャート演習で指導する。
研修概要
受講日数:5日間(4月2週目、3週目、4週目から選択)
受講時間:9:00~18:00(休憩12:00~13:00)
受講会場:ITスクール Tech Fun.jp[東京都台東区東上野1-7-15 ヒューリック東上野1丁目ビル7階]
受講料:5万円(税別)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)