- トップ
- 企業・教材・サービス
- パソコンの情報漏洩リスクを回避する環境復元ソフトの最新版
2018年11月6日
パソコンの情報漏洩リスクを回避する環境復元ソフトの最新版
イーディーコントライブは、アーク情報システムが開発するWindowsパソコン用環境復元ソフトの最新版「HD革命/WinProtector Ver.8」を11月下旬から販売開始する。
「HD革命/WinProtector」は、再起動1回でパソコンを元の環境へ瞬時に復元するソフトウェア。
パソコンを利用した内容 (データの書き換えや利用した履歴など) を無効化し、利用直前の状態へ戻すことで、情報漏洩リスクの回避に大きな効果を発揮する。
不特定多数のユーザーが利用する公共施設や各種スクール、インターネットカフェなどのパソコンをはじめ、個人情報を取り扱う業務用、職場や学校の持ち出し、貸し出し用のパソコンなど、システム保守の手間やコストの削減、情報の漏洩やシステムの改ざん防止などを目的として幅広く利用されている。また、同システム活用によるパソコンの擬似的なシンクライアント端末運用を行う企業も増えているという。
「HD革命/WinProtector Ver.8 Standard」は、パソコン管理者不在の環境での利用に適した環境復元の基本パッケージ。今回のバージョンでは、アップデート連携 (パソコンを環境復元する状態に保護しつつ、Windows Updateやアンチウイルスソフトを最新状態に自動更新する機能) において、任意のコマンドのみ実行できる機能が搭載され、更新スケジュールの間隔設定も可能となった。また、セキュリティをより強固に保つための管理者用機能の拡充も図られている。
「HD革命/WinProtector Ver.8 Network Controller」は、大規模ネットワーク上の運用・管理ができる機能を装備したパッケージで、管理者用ツール「Network Controller」が付加されている。Standardの新たな機能をすべて包含し、さらに数々の操作性、利便性の向上が図られている。
「HD革命/WinProtector Ver.8」の販売は、ライセンス販売と専用サイトでのダウンロード販売となる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)