1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. スポーツITソリューションと慶應義塾大、eスポーツ選手のパフォーマンス研究

2018年11月8日

スポーツITソリューションと慶應義塾大、eスポーツ選手のパフォーマンス研究

スポーツITソリューションは7日、慶應義塾大学・加藤貴昭環境情報学部准教授の研究会「HPL(Human Performance Laboratory)」と共同で、eスポーツ選手のパフォーマンス研究を開始したと発表した。

d36265-3-684879-2この研究は、慶應大SFC研究所、みらいのまちをつくる・ラボの活動の一環として東京・大井町の研究拠点で行われる。

eスポーツ選手の評価で「勝敗」は重要だが、その勝敗を分ける「スゴい」プレーは選手のどんな身体能力・スキル・メンタリティによって生み出されているのかについての議論はまだ深まっていない。

そこで、今回の研究ではまずサッカーゲームに着目。リアルサッカーとヴァーチャルサッカーのプレーにおける類似や相違点、またトップレベルのeスポーツ選手のパフォーマンスの「スゴさ」を、視線計測やモーションキャプチャ、生体反応などアスリートとしての観点から解明する取り組みを行い、発信していく。

スポーツITソリューションは、eスポーツ大会の事務局運営、世界で活躍するeスポーツ(FIFA)プレーヤーのナスリ選手とマネジメント契約を締結するなど、積極的に活動している。

関連URL

スポーツITソリューション

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス