- トップ
- 企業・教材・サービス
- スポーツITソリューションと慶應義塾大、eスポーツ選手のパフォーマンス研究
2018年11月8日
スポーツITソリューションと慶應義塾大、eスポーツ選手のパフォーマンス研究
スポーツITソリューションは7日、慶應義塾大学・加藤貴昭環境情報学部准教授の研究会「HPL(Human Performance Laboratory)」と共同で、eスポーツ選手のパフォーマンス研究を開始したと発表した。
この研究は、慶應大SFC研究所、みらいのまちをつくる・ラボの活動の一環として東京・大井町の研究拠点で行われる。
eスポーツ選手の評価で「勝敗」は重要だが、その勝敗を分ける「スゴい」プレーは選手のどんな身体能力・スキル・メンタリティによって生み出されているのかについての議論はまだ深まっていない。
そこで、今回の研究ではまずサッカーゲームに着目。リアルサッカーとヴァーチャルサッカーのプレーにおける類似や相違点、またトップレベルのeスポーツ選手のパフォーマンスの「スゴさ」を、視線計測やモーションキャプチャ、生体反応などアスリートとしての観点から解明する取り組みを行い、発信していく。
スポーツITソリューションは、eスポーツ大会の事務局運営、世界で活躍するeスポーツ(FIFA)プレーヤーのナスリ選手とマネジメント契約を締結するなど、積極的に活動している。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)