2018年11月9日
水中ドローン体験イベント、17・18日に横浜・八景島で開催
CFD販売は、遊びながらプログラミングを学べ、最先端のロボット技術である水中ドローンを操作できる体験型イベントを、17日と18日の2日間、横浜・八景島シーパラダイスで開催する。
イベントでは、同社が販売取り扱いをしている魚型水中ドローン「BIKI(ビキ)」の操縦体験と、釣針をつけた水中ドローン「CCROV」が魚群を追い、魚がエサに食いつく瞬間までをVRで見ることができる。
「BIKI」は、最新技術の粋を集めた魚型のかわいらしい水中ドローン。水深約60mの深さに潜ることができ、150°のワイドアングルなレンズをつけた4Kカメラを使い、美しい水中の景色を楽しむことができる。
デュアルコントロールに対応し、陸上からアプリで操作することも、水中で超音波リモコンを使って動かすことも可能。アプリで描いた水中ルートを自動で泳がせることもできる。
「CCROV」は、水中ドローンの中でも最小クラスのサイズでコンパクトな機体。6つのスラスターを搭載しており、水中での前後・左右・上下移動が可能。微細なコントロールができ、水中点検などに使える。
開催概要
開催日程:11月17日(土)、18日(日)
■操縦体験:①10:30~11:30 ②12:30~13:30 ③15:00~16:00(1組約5分)、無料(別途、水族館入館チケットが必要)
■釣りLIVE:①11:30~12:30 ②14:00~15:00 ③15:00~16:00(1組約5分)、無料(別途、水族館入館チケット、魚釣り・調理料金が必要)
開催会場:八景島シーパラダイス・うみファームオーシャンラボ[横浜市金沢区八景島]
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)