- トップ
- STEM・プログラミング
- 企業・学校対抗プログラミングバトル「PG Battle」の優勝者発表
2018年12月12日
企業・学校対抗プログラミングバトル「PG Battle」の優勝者発表
システムインテグレータは11日、「第1回企業・学校対抗プログラミングバトル」(PG Battle)の結果を発表した。
同社は、プログラマーが楽しく技術を競える公の場として第1回「PG Battle」を11月17日に開催。
1チーム3人からなる団体戦で、「ましゅまろ」「せんべい」「かつおぶし」という3つのレベルを1人ずつ選ぶ。
レベルごとに4つの課題が出題され、90分以内に4問(チーム合計12問)をプログラミングし、3人の合計点でチームの優劣を競い合う。チームの合計点が同点の場合は、回答時間の短かったチームが勝ちとなる。
「PG Battle」は無料で参加できるイベントで、第1回目のエントリー数は企業の部が169チーム、学校の部が91チームの合計260チーム。当日は「敵前逃亡」するチームがなく、エントリーした全チームが参戦したという。
その結果、企業の部はリクルートコミュニケーションズの「あの人をどうやって外すか後で相談しようね」チームが、3人とも満点の成績で優勝。
学校の部の優勝は早稲田大学の「WAsedAC」チーム。一番簡単な問題をケアレスミスし290点だったが、10位から2位まで国立大学が占めるなか堂々たる勝利だったという。
賞金は、1位12万円、2位6万円、3位3万円分のAmazonギフト券。また、協賛企業賞として、企業の部と学校の部の3位まで入賞の18人全員に、新日鉄住金ソリューションズから超小型PC「Raspberry Pi」がプレゼントされた。
さらに、1位のチームには、アステリアからWindowsタブレット「Surface Go」を1台ずつと、IoTセンサーとIoT基盤「Gravio」を進呈。次回のバトルは2019年9月28日開催予定で、1000チーム参加を目指しているという。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)