- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、eラーニング「日本語教師養成コース」日本語字幕版を追加製作
2018年12月27日
アテイン、eラーニング「日本語教師養成コース」日本語字幕版を追加製作
アテインは26日、eラーニング教材「日本語教師養成コース」日本語字幕版を追加製作すると発表した。
同社は、日本語を学んだ外国人の日本語教師が外国人に日本語を教える需要が拡大していることから、「日本語教師養成講座コース」に日本語字幕を入れて販売することにした。
同養成講座は、日本語教師資格取得のために、日本語教育実力を養成する動画教材。日本語の特徴、発音、文法、言語学、教授法、ビジネス日本語の教え方などの理論の勉強を通して、日本語教師としてすぐに活躍できるスキルを身に付けることができる。
また、日本語教師資格の習得や日本語教育能力検定試験対策にも役に立つ。国内外の大学や日本語学校の日本語教師や、各国に進出した日系企業の日本語教育担当者、あるいは対日サービスをしている外国企業の出向社員や電話応対する社員への日本語教育担当者の養成にも役立つ。N1レベルの人が、さらに日本語を理解するのにも有効。
コースは全10課の構成で、1課は各3部に分けられている。日本語教授法の高見澤孟先生を始めとする講師陣が、イラスト付き映像で丁寧に解説。さらに、事前学習テキストと副読本テキストが付属しており、印刷して予習と復習に活用できる。
同教材は、eラーニング(モバイル対応)で提供するため、受講者の都合の良い時間にネット独習することができ、学校や企業法人はコストをかけずにレベルアップできる。約30時間の映像教材で、実際の学習時間は250~300時間を想定。
同社は、すでに同養成コースのベトナム字幕版を製作しているが、受講者から日本語字幕の要望があり、今回、日本字幕版を追加製作することにした。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)