- トップ
- 企業・教材・サービス
- エンジニアなど高度外国人材向け「日本語eラーニング」リリース
2018年12月4日
エンジニアなど高度外国人材向け「日本語eラーニング」リリース
WizWeは3日、外国人材の採用などを手がけるオリジネーターと共同で、エンジニアなどの高度外国人材向けに、ゼロレベルから学べる日本語eラーニング「Japanese E-Learning」をリリースすると発表した。
この教材は、世界中どこにいても、講師がいなくても、全くのゼロから受講者が自ら日本語学習をやり抜き、初級日本語を身に付けることができる。
繰り返し「何度も聞く」「何度も答える」反射のエクササイズを繰り返すことで、速いスピードでの日本語習得ができるようになる。全てのエクササイズが音から入るため、自然にナチュラルスピードの日本語が聞けるようになる。
大手中心に600社に導入され、日本人がゼロから初級の中国をマスターするための同社の教材「超速中国語」のメカニズムを独自に応用発展させたもの。
また、日本語のコミュニケーションで必須となる文法コミュニケーションは、ほぼ全てカバーされており、学習完了することで、日本語の文法基盤がしっかりと身に付き、丁寧語、敬語など仕事のシーンでそのまま使える、きれいな日本語ができるようになるという。
インターネットに接続されていれば、国や地域を問わず学習できる。各地域の通信速度にあわせ最適化されるため、欧米問わず、アジア、インド、アフリカや南米などでも学べる。
日本語のプロが数多くの日本語教材を研究して創り上げたコンテンツで、効率よくN4レベルに到達出来る設計になっており、日本語が全く話せないレベルでも、集中して学習すれば2~3カ月でN4レベルの文法力に到達できるという(英語圏対象のため漢字は除く)。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)