2018年12月4日
「高校生デジタルフォトコンテスト」の受賞作品を発表
日本工学院とオリンパスは3日、全国の高校生から「高校生活」をテーマに作品を募集した「第9回高校生デジタルフォトコンテスト」の受賞14作品を発表した。
今回は全国から1686点の応募があり、兵庫県・滝川高等学校2年の天辰陽平 (あまたつ ようへい) さんの作品『JKの音色vs時速270km』がグランプリに輝いた。ベースを奏でる女子生徒と新幹線を組み合わせるという発想の斬新さ、時速270kmの新幹線をフレームぎりぎりに収めた技術の高さなどが高い評価を受けた。
準グランプリに輝いた埼玉県・開智中学高等学校2年の村上拡夢 (むらかみ ひろむ) さんの作品『発射!!』は、同級生で行ったペットボトルロケット打ち上げの様子を、スマートフォンカメラで絶妙の構図とタイミングで捉えたユーモラスな一枚。
同じく準グランプリに選ばれた愛知県立成章高等学校3年の岡田愛理 (おかだ あいり) さんの作品『ガールズトーク』は、映画のワンシーンのような女子生徒6人の“素”の表情を捉えた、自然の“音”が聞こえてくるような作風が評価された。
また特別賞には、カラフルな色水を使って友達のそれぞれの個性を表現したユニークなアイデアで、岩手県立黒沢尻北高等学校1年の吉田悠馬 (よしだ ゆうま) さんの作品『NANAIRO Days』が選出された。
このほか入選10作品を含む受賞14作品は、公式ホームページで公開されるほか、21日から26日までオリンパスプラザ東京ショールームで受賞作品展が開催される。
受賞作品展の概要
開催日時 : 12月21日 (金) ~26日 (水) 11:00~19:00 (最終日は15:00まで)
開催場所 : オリンパスプラザ東京ショールーム [東京都新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビルB1F]
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)