2018年12月4日
「高校生デジタルフォトコンテスト」の受賞作品を発表
日本工学院とオリンパスは3日、全国の高校生から「高校生活」をテーマに作品を募集した「第9回高校生デジタルフォトコンテスト」の受賞14作品を発表した。
今回は全国から1686点の応募があり、兵庫県・滝川高等学校2年の天辰陽平 (あまたつ ようへい) さんの作品『JKの音色vs時速270km』がグランプリに輝いた。ベースを奏でる女子生徒と新幹線を組み合わせるという発想の斬新さ、時速270kmの新幹線をフレームぎりぎりに収めた技術の高さなどが高い評価を受けた。
準グランプリに輝いた埼玉県・開智中学高等学校2年の村上拡夢 (むらかみ ひろむ) さんの作品『発射!!』は、同級生で行ったペットボトルロケット打ち上げの様子を、スマートフォンカメラで絶妙の構図とタイミングで捉えたユーモラスな一枚。
同じく準グランプリに選ばれた愛知県立成章高等学校3年の岡田愛理 (おかだ あいり) さんの作品『ガールズトーク』は、映画のワンシーンのような女子生徒6人の“素”の表情を捉えた、自然の“音”が聞こえてくるような作風が評価された。
また特別賞には、カラフルな色水を使って友達のそれぞれの個性を表現したユニークなアイデアで、岩手県立黒沢尻北高等学校1年の吉田悠馬 (よしだ ゆうま) さんの作品『NANAIRO Days』が選出された。
このほか入選10作品を含む受賞14作品は、公式ホームページで公開されるほか、21日から26日までオリンパスプラザ東京ショールームで受賞作品展が開催される。
受賞作品展の概要
開催日時 : 12月21日 (金) ~26日 (水) 11:00~19:00 (最終日は15:00まで)
開催場所 : オリンパスプラザ東京ショールーム [東京都新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビルB1F]
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)