- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユカイ工学×NTTドコモ、開発者向け音声対話開発キット「codama」
2018年12月4日
ユカイ工学×NTTドコモ、開発者向け音声対話開発キット「codama」
ユカイ工学とNTTドコモは、英国XMOS社のボイス・プロセッサーを採用した音声対話開発キット「codama (こだま)」を共同開発し、21日から発売を開始する。
音声対話開発キット「codama」は、NTTドコモのオープンパートナーイニシアティブのデバイスオープン機能 (ドコモAIエージェントAPI) に対応しており、NTTドコモが提供する同API用のRapsberryPi用ソフトウェアを利用することで動作する。
同製品に搭載された技術とドコモAIエージェントAPIの連携により、様々な電子機器やIoTデバイスを音声で簡単に操作することができる。同製品を部屋に隅に置いておけば、あらかじめ設定した様々な呼びかけに反応 (ウェイクアップワード) し、クリアに音声をキャプチャー (ビームフォーミングとノイズキャンセリング) して、音声によるAIサービスへのアクセスを可能にする。
特に、基板に搭載したXMOSのボイスプロセッサー (XVF3100) は、音楽を再生するデバイスを中断または一時停止できるバージイン機能を備えた全二重音響エコーキャンセラ (AEC) と、話者の追従が可能な適応型ビームフォーマを含む、高度な音声デジタル信号処理 (DSP) を提供する。加えて、洗練された残響除去、オート・ゲイン制御、ノイズ抑制により、騒々しい環境でも、ドコモAIエージェントAPIを利用して機器との音声対話を可能とする。
また、ユカイ工学のサイトから自分だけの音声キーワード (ウェイクワード) を登録し、自分の声で登録したキーワードだけに反応させることが可能で、この機能を利用してパーソナル音声対話デバイスとして利用することができる。
同製品は、6日と7日に開催予定の「DOCOMO Open House 2018」の展示ブースで紹介する。
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)