- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョリーグッド、多視点VR同時配信システム「GuruVR Multi-View」開発
2018年12月5日
ジョリーグッド、多視点VR同時配信システム「GuruVR Multi-View」開発
ジョリーグッドは4日、多視点VR同時配信システム「GuruVR Multi-View」を開発したことを発表した。
「GuruVR Multi-View」は、医療現場の複数のポジションの360度視野を、8K高精度360度カメラで同時配信できる5G対応のライブ配信ソリューション。一つの手術に携わる現場スタッフそれぞれの視野を、リアルタイムに切り替えて体験することができる。
同システムの開発に伴い、ジョンソン・エンド・ジョンソン、NTTドコモと共同で、NTTドコモが提供する第5世代移動通信方式 (5G) のモバイルネットワークと、ジョリーグッドの「GuruVR Multi-View」、VR×AI人材育成ソリューション「Guru Job VR」を融合させた、遠隔リアルタイム医療研修VRサービスの実証実験を開始する。
実証実験では、「GuruVR Multi-View」を活用して、5Gの特長である高速・大容量・低遅延の機能を使い、医療研修で実施する手技を複数の拠点へリアルタイムに配信する。遠隔地にいる医療従事者が、高度な技術を持った指導医の手技をあたかも同じ場所にいるかのような臨場感とリアルタイムならではの双方向コミュニケーションによって体験することで、実地医療研修と同じような効果を生み出すことを目的としている。
同ソリューションは、6日と7日に東京ビッグサイトで開催される「DOCOMO Open House 2018」にコンセプト展示される。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)