- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョリーグッド、没入型VR教育システム「GuruVR Retailer」開発
2019年3月4日
ジョリーグッド、没入型VR教育システム「GuruVR Retailer」開発
ジョリーグッドは1日、多店舗ビジネスで課題となっている「時間」「費用」「講師(人)」などのマネジメントコスト問題を解決できるVR教育システム「GuruVR Retailer」(グルブイアール・リテーラー)を開発したと発表した。
同教育システムは、多店舗展開する企業のスタッフ教育で、現地に講師スタッフを派遣せずに効率的な人材教育ができるVRトレーニング。優秀な講師スタッフのレクチャーをVR化して提供することで、各店舗スタッフは高品質な教育を何度でも受けることができる。
多店舗でのスタッフによるサービスレベルのばらつきは異なる講師、異なる教育が原因の1つだが、同システムは講師と教育をVRコンテンツで統一することで、講師の違いによって生じるサービスレベルの差を防ぐ。
研修のために、店舗の営業を停止したり、本社スタッフを講師として派遣する必要もない。いつでも、どこでも、何度でもVRでの没入型体験学習ができる。
また、繁忙期の店舗オペレーションや、災害や犯罪発生時の判断など普段は体験できない不測事態を没入型学習することで、より深い理解を促進し、事案発生時の行動につなげる。
各スタッフの学習進捗を指導者側でスマート管理できるので、指導者側のマネジメントコストを節約しながら最適な人材教育ができる。
関連URL
最新ニュース
- POL、理系学生が就職先として注目する企業ランキングを発表(2019年12月13日)
- 現役エンジニアが思う「3年後に仕事で使えそうな言語」=侍調べ=(2019年12月13日)
- Samurai Sword、大学生のための悩み相談アプリ「キャンパスボード」開始(2019年12月13日)
- 受験生の保護者3人に1人が子どものスマホ利用にルールを設定=明光義塾調べ=(2019年12月13日)
- AI型タブレット教材「Qubena」仙台市の市立小中学校で利用開始(2019年12月13日)
- 「日本ゲーム大賞2020 U18部門」エントリー受付を開始(2019年12月13日)
- 菱洋エレクトロ、開発手がけた九電の見守りサービスが福岡市でサービス開始(2019年12月13日)
- 日本エイサー、米軍用規格準拠の堅牢設計でテンキー搭載のChromebook 1月発売(2019年12月13日)
- ITサービスのビジネスアワード「Ruby biz Grand prix 2019」開催(2019年12月13日)
- サマデイ、eポートフォリオ「Feelnote」ユーザー向けに統合認証サービス開始(2019年12月13日)