- トップ
- 企業・教材・サービス
- さくらインターネット、衛星データ活用技術者養成講座を開催
2018年12月6日
さくらインターネット、衛星データ活用技術者養成講座を開催
さくらインターネットは、SIGNATEとリモート・センシング技術センターの協力のもと、衛星データ活用技術者養成講座「Tellus Satellite Boot Camp」を、2019年1月から2月にかけて北海道、大阪、山口、福岡、東京の全国5カ所で開催する。
同社が経済産業省から受託した「平成30年度 政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」の一環として実施されるもので、講座では、事前学習のための動画教材によるeラーニング8時間と2日間のトレーニングを行う。衛星データの基礎知識・フォーマットの理解から、機械学習用のデータセット整備方法、データサイエンス/AIの基礎知識、分析実践、衛星データに対する深層学習の適用方法までを学ぶ。
同講座を通じて、衛星データを活用して解析ができる技術者を育成し、同社が構築する衛星データプラットフォーム「Tellus (テルース)」の利用者となる人材の輩出を目指している。
開催概要
開催日時と開催場所 :
■北海道会場 2019年1月13日 (日) ~14日 (月)
ビットスター本社 [札幌市中央区南7条西1丁目21-1第3弘安ビル3階]
■大阪会場 2019年1月19日 (土) ~20日 (日)
さくらインターネット本社 [大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA 35階]
■山口会場 2019年1月24日 (木) ~25日 (金)
山口県産業技術センター [山口県宇部市あすとぴあ4-1-1]
■福岡会場 2019年1月26日 (土) ~27日 (日)
さくらインターネット福岡支社 [福岡市中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル7階]
■東京会場 2019年2月9日 (土) ~10日 (日)
DMM.make AKIBA [東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル12階]
参加条件 : プログラミングスキルを有するIT技術者
参加人数 : 北海道25名、東京50名、その他会場30名 *応募多数の場合は抽選
参加費 : 無料
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)