2019年1月15日
アフレル、ロボットプログラミング教室の開設セミナー、3月も開催決定
アフレルは、「こどもロボットプログラミング教室 全国縦断 事例・開設セミナー」を全国各地で実施しており、東京・大阪・愛知・広島での1月、2月の開催に加え3月の開催を決定した。
同社が5歳~12歳の子どもを持つ保護者を対象に「プログラミング必修化に関するアンケート調査」を実施したところ、「子どもにプログラミングを習わせたいと思うか」との問いに対して97%の保護者が「習わせたい」「どちらかといえば習わせたい」と回答し、高い関心を持っていることが示されたという。
そうした状況を踏まえ、セミナーでは、時代が求めるニーズに対応したサービスを新規事業として始めるためのヒントやプログラミング教室開校までのプロセス、その後のサポートまでの一連の流れを紹介するほか、「独自ブランドでの開校」や「フランチャイズ加盟での開校」について案内する。
また、すでに教室を開校している事業者の事例紹介や教育版レゴ マインドストームEV3の教材体験ワークショップを実施する。さらに、詳しい内容や今後のスケジュールを具体的に相談できる場として、セミナー終了後に個別相談会も予定している。
開催概要
開催日程と場所 : 2月4日 (月) 東京 (八重洲) アットビジネスセンター東京駅/2月11日 (月・祝) 名古屋 ウインクあいち/2月18日 (月) 広島 RCC文化センター/2月25日 (月) 大阪 NLCセントラルビル/3月4日 (月) 東京 (小伝馬町) アフレル東京支社会議室/3月11日 (月) NLCセントラルビル
*全日程で同じ内容を実施する
開催時間 : 13:00~16:00
参加条件 : 子どもを対象とした新規事業を検討中の人
参加人数 : 各回20名、3月は各回5名 *満席になり次第、申込締切
参加費 : 無料
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)