- トップ
- 企業・教材・サービス
- みらいごとラボ、幼児に特化した「プログラミング+工作」の新クラス
2019年1月21日
みらいごとラボ、幼児に特化した「プログラミング+工作」の新クラス
みらいごとラボは、幼児向けに特化した新クラスを4月から開講する。
みらいごとラボは、昨年から小学生を対象にロボットで学ぶプログラミングスクールを首都圏で展開しているが、このたび、年中・年長児を対象とした幼児向けクラスを開講することとなった。
幼児向けクラスでは、試行錯誤しながら作り上げるという意味の「ティンカリング」の考えをベースに、プログラミングや科学、美術や工作の要素を取り入れ、子どもたちが自分の手で作り発見し、試行錯誤していくことを重視している。
プログラミングスクールではあるが、プログラミングそのものよりもそれを日常や仕事にどう応用するか、技術を組み合わせてどんな仕事を創り出すか、どのようなアイデアを実現するか、を大切に考えているという。
同社では、新年度からの幼児クラスを他校舎に先駆けて市ヶ谷本校で開講しており、現在、受講に関する問い合わせや取材を受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)