- トップ
- 企業・教材・サービス
- 筑波大附属聴覚特別支援学校への「MetaMoJi ClassRoom」導入事例をWebで公開
2019年2月1日
筑波大附属聴覚特別支援学校への「MetaMoJi ClassRoom」導入事例をWebで公開
MetaMoJiは1月31日、同社のリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」の、筑波大学附属聴覚特別支援学校への導入事例をWebに公開した。
筑波大学附属聴覚特別支援学校は、日本で唯一の国立大学法人の聴覚特別支援学校。幼稚部、小学部、中学部、高等部、専攻科があり、0歳児から成人までが学んでいる。このうち中学部で、2018年度から授業にMetaMoJi ClassRoomが導入された。
同校の生徒たちは、聴覚から情報を得ることに制限があり、視覚からの情報が重要だが、映像などはその場限りで流れていってしまいがち。
そこで、考える過程を大事にし、残る言葉として書く授業を目指して、iPadに手書きし、共有できるMetaMoJi ClassRoomが採用された。MetaMoJi ClassRoomの活用で、生徒は互いに学び合い、異なる意見を取り入れる姿勢を育んでいるという。
MetaMoJi ClassRoomは、子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能から、高度な協働学習まで幅広く柔軟に対応できる授業支援アプリ。小学生低学年から中高生まで、タブレットを活用したアクティブ・ラーニングを支援する。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)